

-
100g ¥2,700

-

旨みの多い茶が出来るので評判の、静岡県、富士坂、初倉、東山地区の一番最初に摘んだ新茶。ふんわりとやわらかな茶葉目の覚めるような緑色の水色、旨みも充分。最初に摘んだ新茶だからカテキン、ビタミンと養分を含んだ自然の恵みいっぱいのお茶です。
-
100g ¥2,160

-

旨みの多い茶が出来るので評判の、静岡県、初倉、東山地区のふんわりとやわらかな茶葉。目の覚めるような緑色の水色、旨みも充分。カテキン、ビタミンと養分を含んだ自然の恵みいっぱいのお茶です。
濃い緑の撚りのしっかりとした茶葉の形、新芽の香りがただよいます。
やや薄いグリーンの水色、後くちのコクのある甘さは素晴らしい!
昔ながら味のおいしーい新茶です。
-
100g ¥972

-

たかがお茶ですが、先代の社長が日本が世界に誇ると豪語していた火入れの強いお茶を少しグレードアップしたものです。
少し苦みの味かと思うほどのマイルドさがあります。それでいて瀟洒な味です。
先代の社長へのオマージュのお茶です。仕入れ量が少ないので新茶時しかありません。

緑色の長い撚りのある茶葉、袋を開けると、独特の火入れの香りがただよいます。
少し黄金色かかった薄緑色、さっぱりとした飲み心地、でも後口に甘さが残る、宇治茶ならではの味です。

明るく濃い緑色の水色、若芽の新鮮な高い香り、ふくよかで濃厚な甘みがあり、旨い茶。

八女は玉露の大産地です。煎茶も玉露同様に、緑鮮やかな水色、甘くてコクがあり、ほんの少しの火の香り、旨味のある、おいしい中蒸し茶です。

国内第3の生産量のある三重県産のお茶です。葉肉が厚いため、コクのある濃い味わいがあり、濃いお茶伊勢茶、などと言われます。一度お試しください。

日本第2位の茶産地である鹿児島県の中心的なお茶です。甘みと旨みが強く、渋みが少ないのが特徴です。まろやかでコクのある味わいが楽しめます。